2025年8月3日日曜日

三菱 透過型3LCD プロジェクター LVP-SL2 の分解➁

 
三菱 透過型3LCD プロジェクター LVP-SL2 の分解➁

注意:この記事の内容を鵜呑みにし、事故や損失を招いた場合でも当方は一切の責任は負いかねます。自己責任でお願いします。



の続きです。


・HID ランプ



「523P158B10 NSH150MDA」









電極部に水銀滴が付いています。


・光学部












真ん中の少し黄色く見えるガラスが赤色フィルタです。




黄色に見える斜めのガラスが青より長い波長を分けるダイナミックミラーです。

淡い水色に見える斜めのガラスが緑以下の波長を分けるダイナミックミラーです。



青色を分けるダイナミックミラーの後段には紫外光フィルター(透明に見えるガラス板)があります。



HIDの光はこの格子状のフィルタ?とモザイクガラスを通過します。




右からRGBの順です。
各色のレンズの後段のガラスが偏向フィルタです。







・LCD




 


「L3P07S-41G00」






LCDパネルを外すと後ろには偏光板があります。
偏光板の後段にはダイナミックプリズムがあります。



RGBの偏光板です。
赤と緑の偏光板の色合いは近いですが、青色の偏光板は赤色になっています。




ダイナミックプリズムです。
RGBの光を合成します。



上からライトを当てると3色に分光できます。











/*検索エンジン用単語リスト*/
projector
lcd projector
hid lamp
pcb
board
disassembly
disassemble







0 件のコメント:

コメントを投稿

おわり