2024年11月2日土曜日

三菱電機 メルック コントローラ メルック8の分解

 
三菱電機 メルック コントローラ メルック8の分解

注意:この記事の内容を鵜呑みにし、事故や損失を招いた場合でも当方は一切の責任は負いかねます。自己責任でお願いします。


電子機器分解シリーズです。

本機は複数の防犯カメラの映像を1つのモニタで監視するための時分割映像切り替え装置です。
本体の上に専用モニタ(M-0913E)を載せることができます。

この装置には型番らしきものが印字されていません。
基板上パターンには"MELOOK8"とあるので、おそらくメルック8が正式名称でしょう。



ICの生産年は1984年台が多いです。

マイコン等は入っておらず、4000シリーズのロジックICで制御しているようです。



「TC4049BP」 東芝 TC4049BP 4000シリーズCMOSロジックIC 6回路入りインバータ
「M54519P」 三菱 M54519P 7回路入りNPNトランジスタアレイ
「SM6430C」 NPC SM6430C 水平・垂直同期信号生成IC
「MC14015B」 モトローラ MC14015B 4000シリーズCMOSロジックIC 2回路入り 4bitシリアル入力パラレル出力シフトレジスタ
「MC14072B」 モトローラ MC14072B 4000シリーズCMOSロジックIC 2回路入り 4入力ORゲート


「51841」 三菱 M51841P タイマーIC 
555のコンパチ品です。他メーカはみんな"555"の文字が入っていますが三菱のみ例外のようです。
「MC14081B」 モトローラ MC14081B 4000シリーズCMOSロジックIC 4回路入り2入力ANDゲート

基板上に「MOS取扱注意」とあります。この時代のCMOS ICは入力保護が入っていなかったのでしょうか?



「MC14071B」 モトローラ MC14071B 4000シリーズCMOSロジックIC 4回路入り 2入力ORゲート
「MC14072B」 モトローラ MC14072B 4000シリーズCMOSロジックIC 2回路入り 4入力ORゲート
「MC14081B」 モトローラ MC14081B 4000シリーズCMOSロジックIC 4回路入り2入力ANDゲート
「MC14175B」 モトローラ MC14175B 4000シリーズCMOSロジックIC 4入力D-FF
74175の4000シリーズ版です。
「MC14093B」 モトローラ MC14081B 4000シリーズCMOSロジックIC 4回路入り2入力NANDゲート シュミットトリガ入力



「MC14013B」 モトローラ MC14081B 4000シリーズCMOSロジックIC 2回路入りD-FF



「S5KD20」 新電元 S5KD20 ファストリカバリダイオード ダブラタイプ


「D359」 メーカー不明 2SD359 NPNトランジスタ






「B631K E」 三洋 2SB631K Eランク PNPトランジスタ


「C3244」 イサハヤ電子 2SC3244 NPNトランジスタ


「A1284」 イサハヤ電子 2SA1284 PNPトランジスタ



「603」 三菱 2SC2603 NPNトランジスタ






・基板裏面


外観の一部










/*検索エンジン用単語リスト*/
mitsubishi
melook
home security
disassembly
disassemble






0 件のコメント:

コメントを投稿