秋月 八潮店 お楽しみ袋 2025:半導体・水晶編
↓これまでの福箱・お楽しみ袋
福箱・お楽しみ袋一覧へ
この記事の内容を鵜呑みにし、事故や損失を招いた場合でも当方は一切の責任は負いかねます。自己責任でお願いします。
秋月 八潮店 お楽しみ袋 2025の半導体・水晶編です。
今回の袋はICがそこそこ入っています。チップLEDとチップダイオードが多めです。
・IC系
PICマイコン PIC16F877A-I/P 1個
FLASH : 8K * 14ビットワード、RAM : 368バイト
秋月電子で以前販売されていた"グラフィックLCD組み込みキット"のプログラム書き込み済みマイコンです。
プログラムメモリがフラッシュメモリなので、書き換え可能です。
↑マイコンは現在秋月電子で販売されています。
↑グラフィックLCD組み込みキットは、過去に秋月電子で販売されていました。
PICマイコン PIC16C54C-20/P 8個
PROM : 512 * 12ビットワード、RAM : 25バイト
PROM : 512 * 12ビットワード、RAM : 25バイト
秋月電子で販売されている"PICステッピングモータードライバーキット"のプログラム書き込み済みマイコンです。
プログラムメモリがワンタイムのPROMなので、書き換え可能できません。
↑マイコンは現在秋月電子で販売されています。
↑PICステッピングモータードライバーキットは現在秋月電子で販売されています。
PICマイコン PIC16F54-I/P 1個
FLASH : 512 * 12ビットワード、RAM : 25バイト
↑現在秋月電子で販売されています。
PICマイコン PIC16F628A-I/P 1個
FLASH : 2K * 14ビットワード、RAM:224バイト
↑現在秋月電子で販売されています。
東芝 74シリーズ CMOS 6回路入りインバータ アンバッファタイプ TC74HCU04AP 4個
↑現在秋月電子で販売されています。
東芝 74シリーズ CMOS 6回路入りインバータ シュミットトリガタイプ TC74AC14P 2個
↑過去に秋月電子で販売されていました。
日立 74シリーズ 2進+5進 非同期カウンタ HD74LS90P 1個
日立 74シリーズ 16進 非同期カウンタx2 HD74LS390P 1個
2段目左上から、
Motorola 4000シリーズ CMOS 14段 非同期バイナリカウンタ MC14020BCP 3個
東芝 74HC4000シリーズ 8CHアナログマルチプレクサ TC74HC4051AP 1個
沖電気 4000シリーズ CMOS 12段 非同期バイナリカウンタ M4040B MSM4040B MSM4040BRS 1個
National Semiconductor 低損失三端子レギュレータ LM2940CT-5.0 5V1A 1個
↑過去に秋月電子で販売されていました。
TI 74シリーズ 6回路入りインバータ 74F04 SN74F04 9個
東芝 74シリーズ CMOS 同期式4ビットカウンタ TC74HC163A TC74HC163AF 5個
↑現在秋月電子で販売されています。
同期カウンタはよく使う割に、74シリーズ内の同期カウンタの種類はあまり多くないのでありがたいです。
3段目左上から、
SONY ADC/DAC PULSE CXD8607N 1個
56ピンのADC / DAC ICです。高級なオーディオ機器などに使われていたようです。
56ピンのADC / DAC ICです。高級なオーディオ機器などに使われていたようです。
TA-E9000ESやMDS-JE520などに使われているので、活用する場合はサービスマニュアルを参考にすると良さそうです。
Sipex RS-232 インターフェースIC SP3243EHCA 1個
↑過去に秋月電子で販売されていました。
Sipex RS-232 インターフェースIC SP385ECA 1個
Sipex WDT付きリセットIC 690ACN SP690ACN 1個
パナソニック 2個入り NPNトランジスタ エミッタ共通 XN01504 (XN1504) 26個
2SD1915Fが2つ入っています。
Vce : 20V
Ic : 300mA
PT : 300mW
マーキング 5S 7.2
端子数 : 5
パッケージ : SOT23-5 SC–74A
-|1 5|-
| 4|-
-|2 3|-
1 : トランジスタ1 C
2 : トランジスタ2 C
3 : トランジスタ1,2 E
4 : トランジスタ2 B
5 : トランジスタ1 B
三洋 2個入り ショットキーバリアダイオード FC806 26個
SB01–05Cが2つ入っています。
VRRM : 50V
IF : 100mA
マーキング 806 (908にも見える)
端子数 : 5
パッケージ : SOT23-5 CP5
-|1 5|-
| 4|-
-|2 3|-
1 : ダイオード1 K
2 : ダイオード2 K
3 : N.C.
4 : ダイオード2 A
5 : ダイオード1 A
東芝 ワンゲート SPST アナログスイッチ TC7S66FU 22個
マーキング : E.9 E 9 E9
端子数 : 5
パッケージ : SSOP5-P-0.65A
-|4 3|-
| 2|-
-|5 1|-
1 : IN/OUT
2 : OUT/IN
3 : GND
4 : CONT ON/OFF
5 : VCC
・トランジスタ系
ROHM PNPトランジスタ 2SB1694 2SB1694T106 20個
Vce : -30V
Ic : -1A
PT : 200mW
マーキング : ES
端子数 : 3
パッケージ : SOT323(SC70)
↑過去に秋月電子で販売されていました。
ROHM NPNトランジスタ 2SD1781 2SB1694T106 20個
2SB1197Kとコンプリメンタリ
Vce : 32V
Ic : 800mA
PT : 200mW
マーキング : AFQ
端子数 : 3
パッケージ : SOT23 SMT3 (SC59)
↑過去に秋月電子で販売されていました。
ROHM NPNデジタルトランジスタ C143 E S X DTC143E 20個
Vce : 50V
Ic : 100mA
PT : 200mW
RONMのデジトラには命名規則があります。
DT[➀A,B,C,D]1[➁R1抵抗タイプ][➂R2抵抗タイプ]
➀ A:PNP100mA, B:PNP500mA, C:NPN100mA, D:NPN500mA
➁ 1桁目:R1抵抗値係数、2桁目:R1抵抗値乗数
➂ E:R2=R1, H:R2=3*R1, J:R2=21*R1, T:R2=OPEN, V:R2=R1/5, W:R2=R1/2, X:R2=2*R1, Y:R2=5*R1, Z:R2=10*R1
ルネサス NchMOSFET 2SK1772 12個
2SB1197Kとコンプリメンタリ
VDS : 30V
ID :1A
Pc : 1W
マーキング : HY
端子数 : 3
パッケージ : SC-62 (UPAK)
2段目上から、
パナソニック NPNトランジスタ 2SD0874, 2SD874 13個
2SB0766 2SB766とコンプリメンタリ
Vce : 25V
Ic : 1A
PT : 1W
hFE : 120~240 Rランク
マーキング : Y R
端子数 : 3
パッケージ : SC-62
NEC NPNトランジスタ 2SC4226 26個
RF用トランジスタです。
Vce : 20V
Ic : 100mA
PT : 150mW
マーキング : R25
端子数 : 3
パッケージ : SC-70
詳細不明 20個
謎文字マーキングなので、特定が難しいです。
フォントの癖は東芝っぽいです。
マーキング : R3
端子数 : 3
詳細不明 27個
マーキング : M0
端子数 : 3
詳細不明 25個
パナソニックのツェナーダイオードMAZ31000Lかと思ったのですが、よくわかりません。
マーキング : 1 0L 10L
端子数 : 3
・ダイオード系
左上から、
新電元 ダイオードブリッジ Z221 S1ZB20 11個
VRM : 200V
Io : 0.8A
マーキング : Z221 Z22
端子数 : 4
パッケージ : 1Z
三洋 ショットキーバリアダイオード SB1003M3 22個
VRRM : 30V
Io : 1A
PT : 150mW
マーキング : SC- SC
端子数 : 3
パッケージ : SC-70 MCPH3
↑現在秋月電子で販売されています。
東芝? ショットキーバリアダイオード 1SS388 23個
VR : 40V
Io : 100mA
PT : 150mW
マーキング : S3
端子数 : 2
パッケージ : 1-1G1A
詳細不明 ダイオード 338個
おそらくパナソニックのバンドスイッチダイオードのMA27077だと思います。
マーキング : C Cr
端子数 : 2
パッケージ : SSSMini2-F1
・LED系
左上から、
OptoSupply OSWT5111A? 白色LED 4個型番が合っているかわかりませんが、内部構造の特徴からOSWT5111Aが近いかもしれません。
IF(MAX) : 25mA
輝度 : 6000mcd ` IF=20mA
詳細不明 表面実装 白色LED 11個
4端子の白色LEDです。
細い端子がそれぞれアノードとカソードとなっています。
切りかけ部がカソードです。
OptoSupply OSTBABS4C2B 表面実装 RGB フルカラーLED 11個
↑現在秋月電子で販売されています。
IF(MAX) : 30mA(青、緑)、50mA(赤)
輝度 : 1120mcd(青)、2180mcd(緑)、1560mcd(赤)、 ` IF=20mA
詳細不明 表面実装 RBGBR アノードコモンフルカラーLED サイドビュータイプ 200個
謎のフルカラーLEDです。
昔の携帯電話等で良く使わ定そうなタイプのLEDです。
ピン配置は画像右からRBGCBRです。
ROHM 1608表面実装 SCM311WBBWT86 SCM311WBBWT86R SCM311WBBWT86 1R 白色LED 677個
2024年3月ぐらいに秋月電子の八潮店で1リール3000個入980円で販売されていた謎LEDです。
仕様は謎ですが、流す電流は20mAくらいまででしたら大丈夫そうです。
↑過去に秋月電子で販売されていたか不明です。
大量にあるので、量を生かした何かが作れそうです。
Stanley 2125表面実装 BR1112H BR1112H-TR 赤色LED 135個
詳細不明 赤色LED サイドビュータイプ 87個
Dialight 597-7701-207F 表面実装 RG 2色LED 1個
仕様的に597-7701-207Fが一番近いです。
・その他
上から、
SS 水晶 SAWフィルタ SF9148B622M08C622A00 622.080MHz 20個
光ファイバー用IF段622.080MHzのSAWフィルタのようです。
クリスタルオシレータならまだしも、高周波のSAWフィルタとなると使いどころが限られてきそうです。
東芝 フォトリレー フォトMOSリレー P176A TLP176A 26個
端子間OFF電圧 : ±48V
オン電流 : 300mA
応答がそれほど早くないので、用途はリレーの代替でしょうか。
44種類1871個の半導体・水晶パーツが入っていました。
次はコンデンサ・抵抗・コイル編です。
0 件のコメント:
コメントを投稿